Q &A

ご質問はルーム内に書き置きしてくだされば主催がお答えした後こちらにも追加させていただきます。

  • Q.PVPは可能ですか?
    A.可能です。訓練や模擬戦闘などの手合わせはもちろん、殴り合いなどもして頂いて大丈夫です。
    ただしロストは不可なのと、也での確定ロルはおやめください。
  • Q.プレイヤーは異能のような力を使うのか、肉体言語のみなのか
    A.肉体言語のみになります。プレイヤー自身が異能力に目覚める事はございません。
  • Q.医療や武具は現在の常識の理のなかでという認識ですか?
    A.その認識になります。ですが創作であるのと、メタ的にロストは不可能なため、多少現実離れした技術力や肉体の耐性があっても問題ありません。ご自由に創作ください。
  • Q.銃器の使用は認められていますか?
    A.認められています。支給されたものを使う子もいれば、技術班に預けて改造してもらう、支給品以外のものを使うことも可能です。ご自由に創作ください。
  • Q.制服の上に上着を着せたり、着崩したりアレンジをすることは可能ですか?
    A.紅ヶ丘も白咲も制服の原型を留めていれば着崩し、アレンジ共に可能です。
    OK例:上着を羽織る、中のシャツの色を変える、パーカーやセーターを着る、袖や丈の長さの調節などNG例:上下共に制服未着用など
  • Q.過去、妖魔が原因による大規模な事故に巻き込まれたことがあるなどの設定は可能か
    A.可能です。退魔師が不足している世界ですのでそういった事故や事件が起きてそれを防ぎ切れないこともあったかもしれませんし、新聞やニュース等で報道されることも珍しくないと思いますのでそういった過去を持っていても問題はございません。ご自由に創作ください。
  • Q.諸外国との関係は現実世界と大差ないか
    A.大した差はございません。強いていうのなら妖魔の存在は海外にも知れ渡っていると思いますので現実のように好んで来る人は多くはないかもしれません。ですが全くないということはありませんのでハーフやクォーター設定のキャラクターの作成も可能です。
  • Q.異性装(女装、もしくは男装)をしたキャラクターの作成は可能ですか?
    A.指導員、そして生徒も学校問わず可能です。